クリームのWHEELS OF FIRE が、あまりに良かったのでこのアルバムも次いでに買ってしまいました。大昔に友人のものを借りて聴いたのみでした。68年の3月のライブの後10月に録音し11月に解散とあっという間に消えていってしまいました。このアルバムでもフェリックス・パッパラルディが、プロデュースですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 参考までに http://en.wikipedia.org/wiki/Goodbye_(Cream_album) ▲
by zappapa
| 2009-01-30 22:28
| 今日の1枚
|
Comments(0)
最近の現役のコンサート関連です。ポール・サイモンは、ビッグです。広告もビッグで2面にわたっていました。ポインター・シスターズは、一人亡くなり3人ですが、現役のようです。トム・ジョーンズ。久々の名前です。以前あるドキュメントでジェフ・ベックと出ていました。キース・ジャレット。今回もソロ・コンサートです。ジョン・ハッセルは、もう高齢ですが、こういうコンサートに出てくる人なんですね。イーノとのコラボしか知りませんが。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by zappapa
| 2009-01-29 22:37
| 今日のニューヨーク
|
Comments(0)
ザッパ先生が、ランピーやマネーを制作していた頃になります。クリームのWHEELS OF FIREのCDを安く入手しました。大昔、確か日本では、シルバーとゴールド地にして1枚ずつのアルバムで出ていた記憶です。ライブ盤の方を持っていました。もう何十年も聴いていませんでしたが、素晴らしいの一言でした。このアルバムでギターを練習した頃が、懐かしいです。ジャケットは、その前のアルバムに続きMartin Sharpの作です。このジャケットが、彼のベストのように思います。残念ながら、CDのジャケットは、荒っぽいものです。日本のLPの金銀のものは、アイデアはなかなかですが、中のジャケットは、オリジナルにそっていなかった記憶です。これだけのテンションの高さでの演奏は、やはり短期間した続かなかっただろうことが、今は理解できますね。今回のランピー・マネーのクレジットのクラプトンの名前もありましたが、演奏に参加だったか?ジャケットの写真に関連だったか?いまだに思い出せません。どなかか、教えて下さい。
CDのジャケットですが、表裏の絵が、正しくつながっていません。 ![]() 現在所有のUS盤のLPの表裏のつながり部分です。 ![]() CDの内側ジャケットです。 ![]() 現在所有のUS盤のLPの内部ジャケットのつながり部分です。全画面にこのサイケな絵柄で仕上がっています。 ![]() ![]() 参考までに http://en.wikipedia.org/wiki/Wheels_of_Fire http://en.wikipedia.org/wiki/Martin_Sharp ▲
by zappapa
| 2009-01-28 23:05
| 今日の1枚
|
Comments(2)
画像が、多いので残りは、こちらです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参考までに ジャケットに関しては、 http://www.zappa.com/messageboard/viewtopic.php?f=1&t=15562&p=402297#p402297 曲目内容は、 http://wiki.killuglyradio.com/wiki/Lumpy_Money ▲
by zappapa
| 2009-01-27 23:26
| 今日の1枚
|
Comments(0)
昨日届きました。21日発送、26日着ですからまずまずです。ジャケットは、開いてビックリ玉手箱的な内容で満足です。リンダ・マッカートニーの写真が、あるのもサージャントペッパーのジャケット風をマネーアルバムに採用したい件で、ポールに電話し、許可を得たことなどの関係などを思い出させ意味シンです。今までリンダの撮った写真のザッパ先生は、どれも機嫌が悪い印象でしたが、割とまともな表情のものです。当時は、まだ彼女は、ポールと出会っていませんが。1枚目にキャピトルから出る予定だったオリジナル盤のもの。マネーのオリジナルモノ盤が。割と良い状態の音源でとにかく嬉しいです。パーカッションの重要視された内容に新たなる驚きです。エドガー・ヴァレースの系列です。22分ぐらいだとアルバムとしては短いので更にいろいろ足して出すつもりだったのでしょうか?テスト盤は、この時間だったんでしょうから、どうなんでしょうか? 2枚目は、84年にザッパ先生によるリミックス盤です。どちらもベース、ドラムが、差し替えられています。(多分アーサー・バローとチャッド・ワッカマンによるものでしょう)ランピーの方は、成功例。マネーの方は、ちょっと失敗例的な印象です。当時レコード会社との裁判で勝利し、保存されていたオリジナルのマスターテープを入手したものの、酷い保存で劣化状態で使い物にならなかったのでやむなくのことだったのでしょう。悲しい思いです。3枚目は、ゲイル、ジョーたちが発掘した音源です。1曲目の25分で十分に興奮しました。ここで既にグランドワズーにつながる方向性が、はっきり見えます。この時期は、更にアヴァンギャルドでスゴイです。他にヴァレースのポエム・エレクトニカに出てくるような凄い音源が、2,3ありますが、多分他にも膨大なる曲、音源が、あることが、これではっきり分かります。今回が、40周年記念ですので、今後このアルバムのものが出ないでしょうからコアなファンには、嬉しい反面、寂しい思いです。ブート音源ではアルバムとして仕上がった内容で構成の違うものがあります。中には、ルービン・アンド・ジェッツのギターソロにつながったり、バーント・ウイニーの音源につながったりといろんなその後のアルバムとのつながりが見えたりしたのですが、そういう発見的音源が、ありませんでした。それを入れると10枚組みぐらいにしないと収まらないからかもしれませんが、そういう展開の方向のものも欲しい思いが、残りました。トータルではてんこ盛りで満足です。
![]() クローズアップのものがリンダの写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解説の表裏カバー ![]() ▲
by zappapa
| 2009-01-27 23:24
| 今日の1枚
|
Comments(0)
メディチ家のヴィッラの鳥瞰図を特集した本を安く入手しました。Giusto Utensというフレミッシュ(ベルギー辺り)の16世紀の画家によるものです。フィールドサーヴェイを行い丁寧に鳥瞰図を作成しています。15枚ほどですが、実に見事なものです。現在は、history museum of Florenceにあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なお幾つかのヴィッラを描ききれなかったようですが、後年18世紀頃に別の作家が、描いて全部完成したようですが、スタイルが、違うのが残念です。参考までにひとつ。 ![]() 参考までに http://en.wikipedia.org/wiki/Giusto_Utens http://www.museumsinflorence.com/musei/Museum_firenze-com-era.html ▲
by zappapa
| 2009-01-26 22:43
| 今日の思い付き
|
Comments(0)
ナイスの新品のCDが、安く売っていたので思わず購入。時間も78分ぐらい入ったものでしたが、音質は、イマイチのものでした。BBCモノは、音が良いようにいつも聞いていたので期待が、大きかっただけに残念です。それでも当時の主だったものが、入っています。ジャケットの写真は、4人ですから初期のものです。すぐに3人となったはずです。
![]() ![]() ▲
by zappapa
| 2009-01-23 22:36
| 今日の1枚
|
Comments(1)
先日、友人(Y)からのプレゼントとして送られてきた素晴らしい1枚です。鈴木勲カルテットのBLUE CITY です。学生時代、友人のアパートの部屋で聴いた記憶が、思い出されます。内容は、正当なジャズです。内容まで覚えていないと思っていたら3曲目で弓で弾くベースのユニークなスタートの所ででしっかり記憶されていることに驚きました。今チェックすると、ギターが、渡辺香津美、ピアノが、菅野邦彦と超有名人で抑えています。落ち着いた日本のジャズもいいものです。
![]() ![]() ▲
by zappapa
| 2009-01-22 22:35
| 今日の1枚
|
Comments(0)
ARCHITETTURA E CIVILTA DELLE TORRI (建築と塔の文明)というフィレンツェの搭状建築の本を安く入手しました。大昔に建築雑誌のSD(1979年11月号)で陣内先生が、書かれたものが、思い出されました。サンジミアーノやボーローニャの街は、今でもシンボリックな塔で有名ですが、フイレンツェ市内でも結構いろんな形で残っています。スキエラタイプとしてのワンルーム・スペースでの搭です。陣内先生のこの文章は、半年なり長くいろんなイタリアの街の歴史、建築の構成などを扱った素晴らしいものでしたが、1冊の本にまとまっていないと記憶しています。残念です。もし後年、出版されているのだったら欲しいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by zappapa
| 2009-01-21 22:40
| 今日の1册
|
Comments(0)
ディヴィッド・バーンとイーノのコンサートが、あるようです。先日2人のコラボの音源が、出ましたが、いよいよこのような事に発展していっているようです。ライブで乗るような音楽ではないようにも思いますが。。。。新作は、なかなか歌をきかせる力作が多い印象です。ところでオバマ政権が、いよいよ誕生です。少しでもCHANGEが、起こり良くなりますように!!!
![]() ![]() ▲
by zappapa
| 2009-01-20 22:27
| 今日の思い付き
|
Comments(1)
|
カレンダー
カテゴリ
全体 今日の思い付き 今日のお人形 今日の1枚 今日のSP盤 今日の1曲 今日の1册 今日の1品 今日のニューヨーク 今日の55枚 今日のGUAM 今日の美人ボーカル 今日のおもちゃ 今日の楽器 今日のソウル 今日のパリ 今日のタイ 今日のEP 今日の歌謡曲 号外 今日のオーディオ 今日の香港 今日のGUAM 今日のセーラー服 今日のサントラ盤 今日の下半身クイズ 今日の大連 今日のミャンマー 今日のテープ 未分類 以前の記事
リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||