ビックリしました。ついこの間、テレビに出ていたはずなのに…。なんとも淋しい訃報でした。北島三郎が島倉千代子さんのことを「大先輩」と呼んでいたのが印象的でした。そういえば自分の物心がついた頃には、すでにスターでしたから、どれだけの年月ご活躍されて来たことでしょう。
それでは(JZ)さんのリクエストに応えて、手持ちのシングル盤からいくつかご紹介して、追悼することにいたしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだありますが、キリがありません。ちょっと珍しいのやら、有名なのやら取り混ぜてのご紹介となりました。 このなかで、やっぱり一番好きなのは「愛のさざなみ」ですね。関心を持たれたらYouTubeでお聞きください。浜口庫之助さんのメロディーがなんともゆったりと心地よいです。合掌。 ▲
by zappapa
| 2013-11-10 14:47
| 今日の歌謡曲
|
Comments(1)
すっかり(JZ)さんに任せっきりになっていた当blogですが、少しだけ復帰させて頂きます。
思えば昨年の夏は、音頭・小唄祭りを繰り広げたのですが、個人的にはまだまだ音頭・小唄などの和ものはこつこつと集めています。 さて、そんな中に今回紹介するのは、1968年・松尾和子さんの「恋慕小唄」です。コレクション対象としては、小唄だし、和物だし、芸者風だし、おまけに横座りだし、kypsさん推賞の足元を隠したタイプだし、言うことがありません。曲ですか? 作者不詳ということですから、色街で口伝えで唄い伝えられたものでしょうね。典型的な小唄風歌謡です。では、ご鑑賞ください。 ![]() ▲
by zappapa
| 2010-09-20 02:20
| 今日の歌謡曲
|
Comments(4)
kyps様に「おおいにやりなさい」と励ましのコメントを頂いたので(笑)、安心して好き勝手させて頂きます。って、今までも好き勝手でしたが。ということで、コーラス歌謡シリーズをしばらく続けます。といってもあまりメジャーじゃ面白くないという常連の林檎@さんのご意見も有りまして、適当に知られていて、適当に知られていないのをひとつ。
![]() 息の長い、しかし凄く短いラジオ番組に「クラウンレコード1万円クイズ」 というのがあります。週替わりで日本クラウン所属アーティストの楽曲を番組内で放送し、簡単なクイズを出題、クイズに正解したリスナーから抽選で毎回1万円が当たる、というものですが(今もやっています)、昔この番組で良く聴いた記憶が有ります。皆さんも歌詞を見れば思いだすでしょ? クラウンレコード CW-1296 平和勝次・作詞 山路進一・作曲 『宗右衛門町ブルース』 平和勝次とダークホース きっと来てねと 泣いていた かわいあの娘は うぶなのか なぜに泣かすか 宗右衛門町よ さよなら さよなら 又来る日まで 涙をふいて さようなら ▲
by zappapa
| 2010-06-08 01:00
| 今日の歌謡曲
|
Comments(3)
ムード歌謡というか、ムードコーラスというか、コーラスグループというか、そう言うジャンルの音楽はハマるとなかなかですが、この曲は昔良くラジオでもかかっていました。でもジャケットを初めて見た時にはちょっと驚きましたね。まあ見て下さい。
![]() ということで、この唄の名前を聞いてピンと来ない人も、歌詞を聞けばすぐに思い出すと思います。 テイチク株式会社 SN-966 二条冬詩夫:作詞 村沢良介:作曲 「おんな占い」 南 有二とフルセイズ 胸にほくろの あるひとは 好きな男に だまされる ダイヤの指輪を していても あの娘はかなしい 恋に泣く 名前ばかりを 取りかえる あの娘お金に 縁がない 左にえくぼの かわいい娘 小さなお店の ママになる ▲
by zappapa
| 2010-06-07 01:32
| 今日の歌謡曲
|
Comments(6)
多分、ここを覗きに来て頂いてる皆さんはご存じないと思いますが、こんな歌手がかつていました。坂本スミ子さんとかアイ・ジョージさんとかが所属していた大阪のプロダクションに所属していたと聞きます。名前は「さつきさん」といいますが、今は大阪・北新地で「水無瀬」というお店をきりもりしてみえます。つい最近、知り合いに初めてそのお店に連れて行ってもらったのですが、ひょんなことからその話題となり、古いレコードジャケットを出して見せてくれたのでした。そんな彼女、現役歌手時代は水無瀬さつきと名乗っていたのです。
あらら、まあ、デビューした時は可愛かったのに…、と心の中で叫んだのは言う間でもありません(笑)。ま、見てあげて下さい。女の顔は履歴書です。しっかりと歴史が刻まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by zappapa
| 2010-06-03 23:57
| 今日の歌謡曲
|
Comments(2)
歌謡曲のシングル盤を集めていると、いろいろと感じる盤があります。感じると言っても、いろいろな感じるがあって、例えば今日紹介するのは、どうして彼女はこんなに顔が変わってしまったのか、と頭を抱えたくなるような種類のものです。芸能界には色んなことがあるのでしょう。四つ辻で悪魔に魂と交換でブルースを手に入れたのがロバート・ジョンソンですが、彼女は何と何を交換したのでしょう?
![]() ![]() ▲
by zappapa
| 2010-03-10 02:26
| 今日の歌謡曲
|
Comments(5)
blogのお隣さん、「夢で、逢いませう」では、ただ今(11/08)伊東ゆかりさんにまつわるエピソードが紹介されているのですが、そこで紹介されているのが「恋のしずく」です。このやれとほでもかつて紹介したかも知れません。
肩をぬらす 恋のしずく♪ という、結構艶っぽい歌詞で始まる曲ですが、これを伊東ゆかりさんの清潔感あるさらっとした声で歌われると、なかなかにジーンと来ていいですねえ。ということは置いておいて、実は我が家には別ジャケットがありましたのでアップさせて頂きます。 ![]() ▲
by zappapa
| 2009-11-08 19:52
| 今日の歌謡曲
|
Comments(3)
日本髪・芸者歌謡はちょっとお休みして、久々の小唄特集です。こちらはワイドバリエーション、順不同・敬称略でドドドーッと行きますよ。では。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんなわけで、久々の小唄特集でした。それにしても皆さん和服です。それだけでも大切にしたいジャンルですね。 ▲
by zappapa
| 2009-09-30 23:57
| 今日の歌謡曲
|
Comments(3)
どんどん懐古趣味に走っています。温故知新、なんてことは言いませんが、日本歌謡史を振り返ればやっぱり欠かせないジャンルです。秋の夜に決して帯域の広いとは言えない音で、はっきりと理解できる日本語で日本情緒をしっとり聴くと、なんか大切なものを日本人はどんどんと捨てて行ってしまっていることを実感します。ということで、手持ちの3枚。
![]() ![]() ![]() ゲイシャ・ワルツ コロムビアSA-54 あなたのリードで 島田もゆれる チーク・ダンスの なやましさ みだれる裾も はずかしうれし 芸者ワルツは 思いでワルツ 西条八十・作詞、古賀政男・作曲ですよ。悪かろうわけが有りません。ということで、日本髪三連発でした。しかしジャケットをこうやって並べてみると、日本人女性の顔の変遷のような感じにも見えます。 ▲
by zappapa
| 2009-09-22 11:35
| 今日の歌謡曲
|
Comments(4)
ここ〜は 地の果て アルジェリア〜♪
日本のエタ・ジェームズ(かどうかは分かりませんが)、竹越ひろ子さんです。緑川アコさんが出て来たら、この人が出て来ないわけには行きません。日本の歌謡界に個性があった時代です。日本という国が、個人の個性を十分に許容した時代の遺産です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by zappapa
| 2009-09-14 00:58
| 今日の歌謡曲
|
Comments(7)
|
カレンダー
カテゴリ
全体 今日の思い付き 今日のお人形 今日の1枚 今日のSP盤 今日の1曲 今日の1册 今日の1品 今日のニューヨーク 今日の55枚 今日のGUAM 今日の美人ボーカル 今日のおもちゃ 今日の楽器 今日のソウル 今日のパリ 今日のタイ 今日のEP 今日の歌謡曲 号外 今日のオーディオ 今日の香港 今日のGUAM 今日のセーラー服 今日のサントラ盤 今日の下半身クイズ 今日の大連 今日のミャンマー 今日のテープ 未分類 以前の記事
リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||